2019/02/28 11:28
こんにちは。
Good Deerの山根です。
今回は長男とハムスターのきすけ(喜助)について綴らせていただきました(^ ^)
我が家の11歳長男はハムスターを飼っています。
ハムスターは平均寿命が約2年と言われています。短いですね、、、
長男は寿命が短いということを常に意識しています。そのことを考えるととても辛く悲しい気持ちになりますが、それは考えなければいけない大切なことだと感じているようです。
そんな長男がきすけのためにやっていること。 毎日楽しいと思ってもらえるように、何とか幸せにしたいと思考錯誤しながら行動することです。
『幸せだと感じてほしい』
ただただそんな純粋な思いで、できることを頑張っています。エサやおやつは体に害のないものだけを調べて与え、時には手作りしてみたり。運動不足にならないよう楽しめる遊具や仕掛けを作ってみたり。そして何より、たっぷりの愛情を注いで。
長男ときすけを見ていると、ギネス記録四年も更新できるのではないか、、、と思えてきます(^///^)
命のリミットを意識するからこそ、日々を大切に幸せに過ごしていけるのかなと感じるようになりました。子どもから教わりました。
野菜作り(農家なので)もジャーキー作りも、美味しくて安全であることを信念としています。きっとたくさんの方たちの幸せにつながると信じているから。生産者であることに誇りを持って、これからも作り続けていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(o^^o)